top of page

​tecoの5領域

tecoでは、児童発達支援 5 領域を取り入れた個別支援計画を作成し、療育を実施しています。

​健康・生活

スタッフとの関わりや、他児との空間の共有による『見る』環境の整備により、基本的生活スキルの自主的な取り組みを目指します

・挨拶

・手洗い

・衣服や靴の着脱 など

​認知・行動

​集中できる環境を用意し、教具の活用や、スタッフとの関わりの中で自然に認知の発達と行動の習得、空間・時間、数等の概念形成の習得、 対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得を行います

・数遊び

・時計

​・ごっこ遊び など

​人間関係・社会性

他者との関わり(人間関係)の形成、自己の理解と行動の調整、仲間づくりと集団への参加を目指した関わりの練習を行います

・空間の共有

・関わり遊び

・ルールの理解と実施 など

運動・感覚

​様々な教具や遊び方の提示による、本人が楽しみながら姿勢と運動・動作の向上、姿勢と運動・動作の補助的手段の活用、保有する感覚の総合的な活用を練習する環境を用意しています

・ボルダリング

・マット運動

​・ボール遊び など

​言語・コミュニケーション

発達状況に合わせた関わりを行い、言語の形成と活用、言語の受容及び表出、コミュニケーションの基礎的能力の向上、 コミュニケーション手段の選択と活用を練習します

・共感

・オノマトペ

・ジャスチャー など

bottom of page